医療・健康・介護情報をわかりやすく発信

With Magazine

ドライアイ~その頭痛、眼からきているかも!?~

医療のこと

ドライアイ~その頭痛、眼からきているかも!?~

  • ドライアイ
  • 肩こり
  • 頭痛

頭痛や肩こりに悩まされている方も少なくないのではないでしょうか。もちろん頭痛の原因は様々ありますが、ドライアイが原因で眼から頭痛や肩こりなどの症状が出ることがあるのはあまり知られていないようです。今回はこの「ドライアイ」についてのお話です。

こんな症状ありませんか?

下記の症状がある方は、ドライアイの可能性があります。

□目が疲れやすい     □目がかゆい
□目が痛い        □目が重たい感じがする
□目やにが出る      □目が赤くなりやすい
□目がゴロゴロする    □目に不快感がある
□理由もなく涙が出る   □目が乾いた感じがする
□物がかすんで見える   □光をまぶしく感じやすい

ドライアイとは

ドライアイは、涙の量が減ったり涙の質が悪くなったりすることで起きる慢性疾患です。眼の表面の潤いが少ないため摩擦が起き「こすれ」などの不快感が起きたり、眼の表面に傷ができて痛みが生じたりします。パソコンやスマートフォンの使用、コンタクトレンズ装用者の増加に伴いドライアイ患者さんも増えており、その数は約2,200万人※ともいわれ非常に多いことがわかります。
※出典:日本眼科学会

ドライアイになると…

ドライアイになると眼精疲労が進行し、頭痛、吐き気、首や肩のこり、腰痛・背中・腕の痛みやしびれなどの症状が出てしまうことがあります。また、イライラ感や不安感、憂うつ感など心のトラブルも引き起こすことがあるといわれており、たかがドライアイとあなどれません。ドライアイは生活の質を長期にわたって損なってしまう病気なのです。

ドライアイの主な治療法

ドライアイの主な治療は目薬の使用です。最近では市販の目薬もかなりバリエーション豊かになっており、眼科を受診することなく使用されている方も多いのではないでしょうか。しかし、市販の目薬は基本的には水分を補うもので、それだけでは改善しにくい場合があります。水分以外にも目の表面の細胞・粘膜などをターゲットとした治療を行わなくてはいけないことがあるため、市販の目薬を使用することでむしろ悪化してしまう可能性もあります。頭痛、肩こりでお困りの方でドライアイの症状がある方は眼科受診をおすすめします。

海南病院市民公開セミナー「海南健康大学」2022年10月号を元に再編集

(監修)海南病院 眼科部長代理 北川 周太医師

海南病院「市民公開セミナー」ページURL
https://www.kainan.jaaikosei.or.jp/public/index.html#public02
リーフレットは院内にも設置しています。

海南病院

病 床 数/540床

診 療 科/全31科

場   所/愛知県弥富市前ケ須町南本田396番地

電話番号/0567-65-2511(代表)

受付時間

紹介状をお持ちの方
●予約のある方 8:00~ ⇒紹介予約受付へ
●予約のない方 8:00~11:00 ⇒中央受付へ


紹介状をお持ちでない方
●予約のある方 8:00~17:00 ⇒再来受付機へ
●救急外来受診後、診察指示がある方
 8:30~11:00 ⇒中央受付へ


※当日予約のない方は、中央受付でご相談ください。

JA愛知厚生連 SNS

SNSで皆さんの生活に役立つ
医療・健康情報をお届けしています。

  • Instagram
  • facebook
  • LINE 公式アカウント