医療・健康・介護情報をわかりやすく発信

With Magazine

自宅で簡単にできる!脊柱側弯症のチェック方法

健康ひろば!

自宅で簡単にできる!脊柱側弯症のチェック方法

  • 側弯症
  • 早期発見

脊柱側弯症(以下、側弯症)は子供から大人まで発症する病気です。側弯症の中で最も多い「思春期特発性側弯症」では、女児が男児の5~8倍多く発症しています。また、側弯症には様々な種類があり、子供の時に側弯症がなくても、中高年で急速に進む側弯症もあります。
側弯症は早期に見つけることが大切ですので、自宅で定期的にチェックをしてみましょう。

脊柱側弯症のチェック方法

検査をする前の準備

上半身裸かブラジャーだけの状態になります。

01:前屈をしてチェックしましょう

チェックポイント
□ 肩
□ 背中
□ 腰部

両方の手のひらを合わせ、両腕を自然に前に垂らし膝を伸ばしたまま、背中を丸めながらゆっくりとおじぎをします。

おじぎをするに従い、肩周辺、背中、腰部の順に左右の高さに差があるかどうかを前か後ろから確認しましょう。

02:立った状態でチェックしましょう

チェックポイント
□ 肩
□ 肩甲骨
 ( 後方へのでっぱりの程度)
□ ウエストライン(腰部)

力を抜いて真っ直ぐに立った状態で、肩の高さ、肩甲骨の高さ、ウエストラインと突出の程度について、左右の高さに差があるかを確認しましょう。

これらの検査で、左右の差があれば側弯症の疑いがあります。現在、学校では運動器(脊柱・胸郭・四肢・骨・関節)検診が行われています。側弯症は一度の検査で問題がなくても、成長期にいつでも発症する可能性があるため注意が必要です。
気になる変化があれば、整形外科の受診をおすすめします。


豊田厚生病院

病 床 数/606床

診 療 科/全39科

場   所/愛知県豊田市浄水町伊保原500-1

電話番号/0565-43-5000(代表)

受付時間/予約のない方 平日8:20~11:30・予約のある方 平日8:20~16:30

JA愛知厚生連 SNS

SNSで皆さんの生活に役立つ
医療・健康情報をお届けしています。

  • Instagram
  • facebook
  • LINE 公式アカウント