お知らせ

広報

【プレスリリース】乳がんイベント「ピンクリボンdays」を開催します(江南厚生病院)

日本女性の9人に1人が乳がんになる
コロナ禍の「乳がん検診」受診率アップ&乳がんになっても輝ける人生を応援

江南厚生病院(病院長:河野 彰夫)は、乳がんの早期発見・治療を呼びかけるピンクリボン月間に合わせたイベント「ピンクリボンDAY」を開催します。当院は、女性の罹患率が最も高いがん「乳がん」への啓発と乳がん罹患者支援の一環として乳がんイベントを2011年より主催してきました。今年度のイベントは、コロナ禍により受診を控える人もいることから、例年よりバージョンアップを行い開催いたします。


イベントの目玉

・年間100件以上の乳がん手術を行う乳腺外科の医師による講演

・男性乳がん体験者 野口晃一郎氏(フリーアナウンサー)による講演

・がんによる心身ストレスを解消するキャンサーケアヨガの体験会

実施スケジュール

日 時:2022年10月13日(木)10:00~15:00(入場無料)

場 所:江南厚生病院 2階 講堂 ほか

内 容:

①講演会
『患者・家族への乳腺外科医からのメッセージ』乳腺・内分泌外科 飛永 純一医師
『男性も乳がんになる』男性乳がん体験者(フリーアナウンサー) 野口 晃一郎氏

②体験イベント

キャンサーケアヨガ ~気軽に椅子ヨガ体験~

③展示会&相談会
がん予防/がん検診のススメ
・ケア用品展示(専用下着や人口乳房等)
・個別相談会

若い世代から発症する乳がん

「乳がん」は、ほかのがんに比べて若い世代でも発症しやすいことも特徴です。近年、患者数は急速に増えており、日本女性の9人に1人が生涯の間に乳がんにかかるといわれ、30~64歳の女性のがん死亡原因のトップです。

乳腺外科医師からのコメント

乳がんは早期に発見し、早期治療に繋げることが重要です。一人でも多くの方に「乳がん」のことを知っていただき検診を受ける方が増えてほしいです。また「乳がん」を経験された方にも様々な選択肢や支援体制があることを知っていただき、それぞれの人生が輝いたものになることを願っています。

本プレスリリースはJAグループ愛知記者会・愛知県政記者クラブでリリースした内容です。
取材をご希望の方は、JA愛知厚生連 本部 経営企画課(0561-62-3162)までご連絡ください。