JA愛知厚生連について

数字で見るJA愛知厚生連

JA愛知厚生連の特徴や実績などのデータを、数字を中心にご紹介します。

厚生連創立

75

1948(昭和23)年8月15日、農協法に基づき、愛知県厚生農業協同組合連合会として創立しました。以来、地域の医療・保健・福祉のあるべき姿を追い求め、地域の医療を支えています。

病院数

8病院

愛知県内に8つの病院があります。そのほかにも診療所や健診施設、介護施設、看護専門学校などを運営し、地域に必要な医療・保健・福祉を提供しています。

総病床数

3,514

一般病床3,390床、療養病床55床、精神病床51床、感染症病床18床を有し、幅広い医療を提供しています。愛知県の病床数の約1割を占めています。※2023年5月現在、8病院の総数

職員数

6,893

30を超える職種が、チームとなって医療・保健・介護事業を支えています。各職種がそれぞれの役割を発揮し、患者さんや利用者さんを支援します。※2023年5月現在、8病院の総数

認定看護師数

105

特定分野の深い知識や経験を持つ看護のスペシャリストが活躍しています。このほか、専門看護師、特定行為研修修了者、認定看護管理者が在籍し、質の高い看護の提供に貢献しています。※2023年2月現在、8病院の総数

看護学生数

355

本会にある3つの看護専門学校では、実践能力の高い看護師の育成に取り組んでいます。毎年約120名の卒業生を看護師として医療現場に輩出しています。※2022年度実績、3学校の総数

外来患者数

195万人

1日あたり約5,000人の方がJA愛知厚生連8病院に受診しています。夜間・休日の救急外来も実施しており、24時間365日体制で運営しています。※2022年度実績、8病院の総数

入院患者数

108万人

1日あたり約3,000人の方がJA愛知厚生連8病院に入院しています。入院中はもちろん、退院後の生活を見すえて、チームで患者さんに寄り添った医療を提供しています。※2022年度実績、8病院の総数

救急車搬送件数

41,052

救命救急センターや二次救急医療機関として救急車の受け入れを行っています。愛知県内の救急車搬送の約1割をJA愛知厚生連8病院が担っています。※2022年度実績、8病院の総数

手術件数

28,488

外科医、麻酔科医、看護師、臨床工学技士などがチームを組み、安全で質の高い手術を提供しています。また、地域の基幹・救急病院として常に緊急手術に備え、万全の体制を整えています。※2022年度実績、8病院の総数

分娩件数

2,593

毎年多くの赤ちゃんが誕生しています。周産期母子医療センターに指定された3病院では、リスクの高い妊娠や出産にも対応し、高度な医療とケアを提供しています。※2022年度実績、7病院の総数(足助病院は分娩未実施)

新型コロナウイルスに関するデータ

新型コロナ確保病床
(フェーズ1)

66

(重症10床含む)
2023年5月末現在

のべ入院受け入れ者数

44,585

2023年5月末現在

ワクチン接種回数

269,295

2023年5月末現在