愛知県厚生農業協同組合連合会 愛北看護専門学校 School of Nursing AIHOKU

お知らせ

(一般入試)受験生の皆さまへのお願い2022年1月14日

新型コロナウイルス感染症の感染拡大の防止、ならびに受験生の皆さまに安心して受験ができる環境を提供するため、本校では受験生の皆さまに以下の事項を要請いたします。なお、内容に追加・変更が生じる場合は随時、学校ホームページを更新しますので、最新の事項をご確認ください。

 

  1. 「新しい生活様式」等の実践、およびワクチンの接種  

    試験日の 14 日前から、ご自宅で自身ならびに家族などの健康チェックとともに随時(朝など)体温測定を行い、体調の確認をお願いします。日頃から、手洗い・手指消毒、咳エチケットの徹底、身体的距離の確保、「三つの密」の回避などを行うとともに、バランスのとれた食事、適度な運動、休養、睡眠など、体調管理に心がけてください。皆さんの受験に影響することですので、ご家族とも共有してください。発熱・咳・咽頭痛等の症状がある場合は、あらかじめ医療機関を受診してください。

    また、他の疾患の罹患等のリスクを減らすため、インフルエンザワクチンその他の予防接種を受けておくことをおすすめします。


  2. 受験が認められない者

    本校で実施する 令和4年度入学者選抜の出願者のうち、 ①~⑤に該当する者は受験できません。

    ① 新型コロナウイルス感染症に罹患し、入院中または宿泊療養・自宅療養期間中の者
    ② 受験生本人が、保健所等から新型コロナウイルス感染症濃厚接触者に該当するとされ、試験日が自宅待機期間である者
    ③ 海外から帰国あるいは来日して2週間が経過していない者
    ④ 受験生本人が学校保健安全法で出席停止が定められている感染症にかかり、試験日までに医師が治癒したと診断していない者
    ⑤ 受験生本人が試験当日37.5度以上の発熱、息苦しさ、強いだるさ、味覚・嗅覚障害のいずれかの症状がある者
      なお、上記により受験できなかった場合でも、受験料の返還はいたしません。追試験は実施いたしません。

  3. 試験当日における対応  
    • 公共の交通機関を利用する際は、正しくマスクを着用の上、会話を控え、車内や駅・バス停等における混雑緩和のため時間に余裕をもって行動するとともに、人が密集する場所を避けて来校してください。
    • 試験会場入り口で検温を実施します。
    • 37.5 度までの熱はないものの、咳や咽頭痛等の症状のある受験生は、その旨を試験会場係員に申し出てください。
    • 試験会場入場の際、混雑を防ぐため会場の外で待機いただく等、時間がかかることが予想されます。時間に余裕をもち試験会場までお越しください。
    • 症状の有無にかかわらず、各自マスク(文字や絵柄がプリントされていないもの)を着用のうえ来場し、本校内(試験会場内)では、昼食時以外は常に隙間がないように鼻と口を覆って着用をお願いします。ただし、本人確認のため、数秒間マスクを外していただく場合があります。
    • 休憩時間や昼食時等における他者との接触、会話を極力控えてください。
    • 本校内(試験会場内)ではマスクおよび昼食時のゴミ等の廃棄はしないでください。
    • 試験会場には速乾性アルコール製剤を配置します。試験会場への入退出を行うごとに、速乾性アルコール製剤による手指消毒を行ってください。
    • 本校が指定した場所以外への立入りおよび受験生以外の方の会場内への立入りはできません。
    • 試験終了後はすみやかに帰宅してください。ご自宅に戻られた後に体調不良や風邪などの症状が出た場合には、本校までご連絡ください。(TEL:0587-51-3350)

  4. 試験当日の服装、昼食
    • 試験当日、試験会場の換気のため窓の開放等を行う時間帯があります。体温調節しやすい服装でお越しください。尚、膝掛け等を使用する場合は、係員に申し出を行い、許可を得て使用してください。
    • 本校内(試験会場内)で食堂の営業等は行っておりません。試験時間は午後までかかりますので昼食を持参し、指定された場所で食事をとってください。

  5. 試験会場で行う感染防止の取組について
    • 試験会場内は空調の使用や定期的な換気を実施します。休憩時間中は、会場の扉を開放します。
    • 係員は日々検温を行い、健康状態を確認しています。
    • 係員はマスクまたはフェイスシールドを着用します。
    • 試験会場は試験前後に清掃、消毒を実施しています。
    • 試験会場には手指用消毒液を設置しています。
    • 感染が疑われる事例が発生した場合、保健所からの要請に協力し、必要な情報提供を行います。

  6. 変更・中止の可能性について

    新型コロナウイルス感染拡大の状況によっては、令和3年度出願期間であっても、内容に変更が生じる場合があります。変更が生じた場合は、随時、学校ホームページでお知らせしますので、定期的に最新の事項をご確認ください。

 

令和4年1月14日
JA愛知厚生連 愛北看護専門学校

PageTop